2005-01-01から1年間の記事一覧

里帰り

一時帰国で今、日本の某所に潜伏中。すぐ戻ります。 日経エンタテインメント ! 2006年 01月号出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2005/12/03メディア: 雑誌この商品を含むブログ (5件) を見る まず最初にこの雑誌を買ってここ一年のトレンドを「予…

ジェイミー・オリヴァーの給食革命

英国で話題となったTV番組「Jamie's School Dinner」がドイツでも現在放映中。今週放送されたのは全4回中の第2回目で、興味深く観た。 ジェイミー・オリヴァーといえば「ちょいベッカム似の美青年シェフ」という感じで一時期アイドルみたいな扱いだった…

雑誌「デリ -Deutsche Literatur」(Nr.5)

デリ―Deutsche Literatur (Nr.5)出版社/メーカー: 沖積舎発売日: 2005/11メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る●公式サイト:http://www.h7.dion.ne.jp/~deli/ ようやく入手。雑誌だがISBNを取得しているのでネット書店でも一応…

「遺失物管理所」(ジークフリート・レンツ)

遺失物管理所 (新潮クレスト・ブックス)作者: ジークフリート・レンツ,松永美穂出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/01/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (37件) を見る ちょうどこの本が日本で出た頃、たまたまタクシー会社…

「Jonathan Strange & Mr. Norrell」(Susanna Clarke)

やっと読み終わりました。いやあやっぱり長かったねえ…。 Jonathan Strange and Mr. Norrell作者: Susanna Clarke出版社/メーカー: Bloomsbury Publishing PLC発売日: 2005/09/05メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る●公式サイト:htt…

ドイツ製ハイジ

「アルプスの少女ハイジ」といえばドイツでもしょっちゅう日本のアニメを再放送しているのだけど、何故か今年になって自前のアニメ映画を作ってしまったのだった(正確には独・英・加3国での製作)。 ●公式サイト:http://www.heidi-derfilm.de でもさー、…

コルネーリア・フンケ原作の映画

いまやドイツで最も有名な児童文学作家となったコルネーリア・フンケさんだけど、来年1月に彼女原作の映画が2本ドイツで公開される予定: 1本目は日本でもおなじみとなった「どろぼうの神さま(Der Herr der Diebe/The Theif Lord)」。ヴェネツィアを舞台…

「ナルニア国物語:第1章 ライオンと魔女」

出てくる子どもたちがあまりにぶさいく地味顔なんでどうしようかと思いましたが、やっぱり気になるから観てきました。 原作の雰囲気を損なわず、安心して観られる映画だったと思います。 …裏を返せば、それほどワクワクドキドキもしなかったということですが…

ミヒャエル・ゾーヴァ展

2006年1月18日−23日まで、松屋銀座にて開催、だそうです。いいなあ。 誰か、私の代わりに行ってくれない?詳細:http://www.doitsu-nen.jp/VER_KUL_KUN_JA.php?ID=3208 アメリ [DVD]出版社/メーカー: パンド発売日: 2002/08/02メディア: DVD購入: 7人 クリッ…

「ズーランダー」

ズーランダー スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]出版社/メーカー: パラマウント ジャパン発売日: 2005/10/21メディア: DVDこの商品を含むブログ (7件) を見る●日本語公式サイト:http://www.uipjapan.com/zoolander/index.htm ああーこれだけオ…

「街場のアメリカ論」(内田樹)

街場のアメリカ論 NTT出版ライブラリーレゾナント017作者: 内田樹出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2005/10/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (71件) を見る 何故かしょっちゅう「場末のアメリカ論」と言い…

「古道具 中野商店」(川上弘美)

古道具 中野商店作者: 川上弘美出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/04/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (223件) を見る この人の作風はどんどん私好みになっていく。もはや異形のものも不思議な現象も存在しないのに、文…

「オスカーとルシンダ」

オスカーとルシンダ (初回限定生産) [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2005/08/19メディア: DVD クリック: 9回この商品を含むブログ (8件) を見る●公式サイト:http://www.foxjapan.com/movies/oscar …

ケバブをボイコット

先日「Kebab Connection」てドイツ映画を紹介したわけですが、お隣のスイスでは実際にこんな騒動が持ち上がってるようで: ●「スイスのサッカーサポーターがケバブのボイコットを始めたが……」(from「海外ボツ!News」) http://www5.big.or.jp/~hellcat/new…

「Jonathan Strange & Mr. Norrell」(読書中)

またまたとんでもなく長い洋書に手を付けてしまった(ペーパーバックで1000ページ以上!)ので、まだ第一部読了の段階ですが忘れないうちに現時点の感想など。あとで変更・削除するかもしれませんが御了承を。 Jonathan Strange and Mr. Norrell作者: Susann…

「明治大正 翻訳ワンダーランド」(鴻巣友季子)

明治大正 翻訳ワンダーランド (新潮新書)作者: 鴻巣友季子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/10メディア: 新書購入: 3人 クリック: 14回この商品を含むブログ (52件) を見る 先日、ある作家と評論家の翻訳をめぐる対談を聴きに行ったさい、翻訳の苦労談や…

イアン・マキューアン インタヴュー

ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2005年 12月号出版社/メーカー: アルク発売日: 2005/11/09メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る オーランド・ブルーム萌えー…ではなくて、この号の別売CD(ISBN:4757408641)にはイアン・マキュー…

「A Home at the End of the World(この世の果ての家)」

A Home at the End of the Worldアーティスト: Duncan Sheik出版社/メーカー: Milan Records発売日: 2004/07/20メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る↑糸井重里じゃないよコリン・ファレルだよ。 同じ原作者の映画「めぐりあう時間た…

「Kebab Connection」

製作: 2004年、ドイツ 監督: Anno Saul 出演: Denis Moschitto, Nora Tschirner 他公式サイト:http://www.kebabconnection.de DVD情報(Amazon.de):http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B000ARNXPW/ 「ケバブmeets カンフー!? in ドイツ」みたいに…

「マルセル・エメ傑作短編集」(マルセル・エメ)

マルセル・エメ傑作短編集 (中公文庫)作者: マルセルエメ,Marcel Aym´e,露崎俊和出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/09/01メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (12件) を見る 訳書によってマルセル・エメだったりエイメだったりエーメ…

「わたしの名は紅」(オルハン・パムク)

「Literaturen」誌の特集以来ずっと気になっていた トルコ人作家のオルハン・パムクだが、ようやく唯一の日本語訳『わたしの名は紅(あか)』を読む機会を得た。…なにこれ、すごく面白いじゃん!ノーベル賞候補にまでなっている人の作品がこんなにワクワク読…

「ギルバート・グレイプ」

ギルバート・グレイプ;WHAT'S EATING GILBERT GRAPE [DVD]出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2005/08/26メディア: DVD クリック: 83回この商品を含むブログ (142件) を見る廉価版DVDが出たので購入して観賞。 初めてこの映画を観たのは何時…

「魂萌え!」(桐野夏生)

魂萌え !作者: 桐野夏生出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2005/04/21メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (101件) を見る題名にも装丁にもむしろ萎えるが、桐野夏生にしては毒が薄い(新聞小説だから?)分、エンタメとして非…

「The Time of Our Singing」(リチャード・パワーズ)

The Time of Our Singingメディア: Perfect クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見る ようやく読了。 感想は10月18日の文章に加筆する形でまとめました↓: http://d.hatena.ne.jp/shippopo/20051018/1129635302 まあ、またちょこちょこ書き足すかも…

街ぐるみで一冊の本を読む

"Düsseldorf liest ein Buch"とは、今月末からデュッセルドルフで約一ヶ月間催されるイベントのこと。市が本を一冊選び、その本についての朗読会や討論会、関連映画上映会などを各所で行なうという試み。 http://www.duesseldorfliesteinbuch.de/ 今年で3回…

イベント「出版都市TOKYO 2005」

誰か、このイベントに行く人いませんか? 日本側参加者だけでも凄い面子だと思うんですけど! 「日本におけるドイツ」年の一環として,来たる11月3/4日の二日間にわたって,ドイツから6名の作家を招き,9名の日本側作家とともに催しを開きます。 主催:東…